FDG・PET-CT検査の場合

FDG・PET-CT検査の場合


FDG・PET-CT検査を受ける方へ


  1. ●この検査は、放射性同位元素(F-18)で標識されたフルオロデオキシグルコース(FDG)という薬剤を、静脈注射した後に撮影を行い、体内の糖代謝機能をみることにより、主として腫瘍の診断をする検査です。
  1. ●当院では、商品名 FDGスキャン注 という薬剤を使用し、製薬会社で検査当日に製造されたものを使用しています。
  1. ●PET-CT検査1回の被爆線量は、胃透視検査の約1~2回分です。健康への影響は心配ありません。
  1. ●検査終了後も、身体から多少の放射線が出ていますので、当日は乳幼児や妊産婦との長時間の接触をできるだけお控えください。
  1. ●血糖値が( 150 )mg/dlを超えると、腫瘍へのFDG集積が低下し検出しにくくなります。検査前に血糖測定を行いますが、血糖値が高い場合は、検査を中止させていただくことがあります。その場合はキャンセル料を負担して頂くことになります。
  1. ●PET-CT検査は、数mm単位のがんは診断できないことがありますのでご理解ください。

費用について

  1. ●保険適応の場合は、3割負担で 約 30、000 円 程度かかります。保険適応できない場合は、自費で 約 90、000 円 の負担になりますのでご注意ください。

検査のキャンセルについて

  1. ●検査は予約検査になっており、使用する薬剤は使用期限のとても短い特殊な薬剤であるため、検査当日のキャンセルや時間に遅れたりすると、薬剤が使用できなくなります。使用できなくなった薬剤は、実費 49、720円 で負担していただくことになります。このため、キャンセルの場合は 前日の 12 時までに必ずご連絡をお願いいたします。※検査前日が土日・祝日の場合、平日できるだけお早めにご連絡をお願いいたいします。また、当日の遅刻に関しても同様に、薬剤の実費負担がかかりますのでご注意ください。

FDG検査実施日

FDG検査実施日
水・金 AM
月・火・木 1日

お申し込みについて

●当院へ依頼の電話をいただいた際にすぐに検査可能日をお伝えいたします。電話窓口で患者さんのご希望日来院可能日お伝えください。患者さんへ検査日時をお伝えいただいたあと、申込用紙をFAXいただければ当院より検査に必要な書類をFAXいたしますので、ご説明をお願いいたします。※診療情報提供書は不要です。

検査当日

検査の6時間前絶食してください。
検査30分前までに、当院へお越しください。
受付で手続きをした後に検査室へ移動します。

検査実施

検査前に血糖測定を行います。
(  :  )検査開始
薬剤を注射します。

安静

薬剤が全身に行きわたるまで、待機室で約1時間安静にしてもらいます。

撮影

撮影時間は、約30分です。撮影中は安静にしてください。

検査説明

後日改めて、紹介元の担当医師からの説明を受けます。